コラム

Column

コラム

公開レポート

フランス産を食べよう、でも料理は世界中のアレ!?

2025年3月26日今回ご紹介する世界の野立て看板は、フランスの人気スーパーマーケット「Monoprix(モノプリ)」がパリ市内で展開した野立て看板キャンペーン。「EAT FRENCH(フレンチを食べよう)」というキャッチ...

たった一枚の看板で商圏拡大――埼玉県日高市『売るナビ』

2025年3月24日車で走っていると、ふと視界の端に大きなイラストが飛び込んできた。男性の顔が大きく描かれ、「家の整理に」「買取なら売るナビ」といった文字が並んでいる野立て看板である。通常の四角い広告看板...

白銀にマックイエローが映える――冬の野立て看板が語りかける“i’m lovin’ it”

どれだけ忙しく移動していても、ふと視界に大きく入ってくる野立て看板のインパクトは、やはり侮れないものだ。とりわけ冬の澄んだ青空や白銀の世界を背景に、ビビッドな色彩が踊る看板を見かけたら――看板の向こ...

化学者が書くコピー──The Ordinaryの野立て看板が語る“名前なきブランド”の魅力

2025年3月10日目に留まるたった数秒が、ブランドを形づくるイギリス・ロンドン。ビルの壁面を覆うように巨大な看板が目に飛び込む。多くの場合、そこには華やかな色彩や有名人の顔写真があしらわれ、いかに目立つ...

ニカラグアで見つけた「意味が分かるとクスッと笑える」野立て看板

2025年2月21日南米・ニカラグア。街を車で走っていると、突如として目に飛び込む看板。壁の前や駐車場に並ぶバイクたちのうち、なぜか一台だけがとても快適そうに佇む――そんなデザインの野立て看板だ。木から落ち...

「逆転フルーツ」が引き出す笑顔――HAPPYDENTが映し出す、野立て看板の力

2025年2月20日インドの主要幹線道路をドライブしていると、突如として視界を奪う巨大な看板が現れる。レモンイエローや深みのあるレッド、そして鮮烈なグリーンなど、一枚ごとにカラーが違うが、その中央には果物...

行動経済学による新たな「ご褒美」のカタチ――Corona Ceroの野立て看板戦略

2025年2月19日ビーチで爽快なひとときを演出する青いボトル、細長いライムの切れ端をキュッと挿し込んで味わう、あの開放感あふれるイメージ。多くの人が「Corona(コロナ)ビール」といえば、そんな光景を思い浮...

「Humanity is not a role. It’s a choice.」――野立て看板に込められた、ユニセフからのメッセージ

2025年2月18日雪に包まれたスイスのダボス。その澄んだ空気の中、世界経済フォーラム(WEF)の会場へと足を運ぶグローバル企業のトップたちを迎えるように、街の壁面や道路沿いに複数の大きな看板が設置されてい...

太陽を打ち負かす男たち――インドのスキンケア会社の看板デザイン

2025年2月12日灼熱のビーチで、飛びかかるようにボールを追う男がいる。汗が光る筋肉が太陽を反射している。視線の先にあるのは、まるで“ボール”のごとく大空に浮かぶ太陽だ――その一瞬を捉えたビジュアルが、街角...

口を開けば、心がほどける――GDK(German Doner Kebab)が仕掛けるオフライン×オンラインの広告展開

2025年2月10日看板に刻まれた「次元を超える味」のヒントふと目に飛び込んでくる一枚の野立て看板。その瞬間、日常の景色がぱっと変わる――そんな経験はないだろうか。実際、野立て看板には私たちの想像以上に「人...

歯を守る、命を守る――“広場”をめざす盛岡の歯科医院が描く理念を看板に

2025年1月31日岩手県盛岡市内に思わず目を奪われる看板が立っている。「歯を守る、命を守る。」という大きな文字が、青空に向かって堂々と掲げられているのだ。その下には「デンタルスクエアもりおか青山」への道...

街角の小さな風景が、あなたのビジネスを変える

2025年1月28日千葉県松戸市・新松戸の街を車で走っていると、視界の端に温かみのある看板が目に飛び込んでくることがある。オフホワイトを基調とした背景に、優しそうな男性と小さな子どもが笑顔を交わしている姿...